明けましてあめでとうございます。新年、一回目の土曜担当鎌倉です。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、お正月も早くも7日を過ぎましたが、やはりお正月の話題から・・・。
お正月の楽しみと言えば、子供の頃は何といっても「お年玉」だと
思いますが、最近では「年賀状」です。
暮れに自分から出すものを作る時は、枚数以上の苦労があります。
私は普段、本当に筆不精なもので、手紙はおろか葉書さえ、
仕事に関係するものしか書くことはありません。
パソコンで作成から印刷まで出来てしまう最近ですら、大変ですので、
全て手書きの頃はもっと大変だったのでしょう。その頃、私はまだ
世間が狭く枚数は少なかったので、あまり大変な覚えがありません。
そういえば、パソコンが一般的になる前に「プリントごっこ」という、
アナログの極致的、簡易印刷機がありましたよねえ、懐かしいです。
今年、頂いた年賀状の中に一通、差出人不明のものがありました。
「誰だこれ?」っと、思いましたが、昨年の年賀状の表面を探して
みました。すると、まったく同じ筆や字体が見つかりました。
裏側は一面に工夫がこされ、更に印刷とは別のコメントも書かれてあり、
表側の宛名も手書きでした。恐らく、発送までに大変な思いをしていたので、
表側の宛名横に自分の名前を書き忘れてしまったのでしょう。
頂いた1枚1枚に思いや個性が出ていて、「一年の計は元旦にあり」と、
今年にかける意気込みを綴られる方も多く、毎年、力をもらっています。
さて、最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
今年も東京トヨペットのT?UPをよろしくお願いいたします。